NMNで母体肥満のマウスが改善

元論文:Nicotinamide mononucleotide (NMN) supplementation ameliorates the impact of maternal obesity in mice: comparison with exercise.


肥満症の治療の最前線

過剰なまでの母体の栄養は、子孫の長期的な代謝機能不全のリスクを増加させてしまいます。 運動はニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD+)の増加を介して、ミトコンドリア生合成または機能をアップレギュレートすることによって、部分的に代謝を改善することが知られています。 研究者はNAD+前駆体であるニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)が、高脂肪食(HFD)摂取による負の影響の一部を逆転させることを明らかにしてきました。

NMNによる改善が見られる現象

NMNが発達段階にある代謝障害に影響を与えるかどうかを調べるために、肥満の母親の子供でトレッドミル運動とNMN注射を比較しました。 5週齢の痩せ型および肥満型の雌マウスを雄と交配させました。 離乳させた雌の子供には9週間トレッドミル運動をさせるか、18日間毎日NMNを注射したのです。

受け継がれてしまう肥満

母体の肥満は脂肪率と肝臓トリグリセリドを増加させ、子マウスでは耐糖能、肝臓NAD+レベル、クエン酸合成酵素活性を低下させることがわかりました。 どちらの介入も脂肪率を減少させ、耐糖能の緩やかな改善とミトコンドリア機能のマーカーの改善を示しています。 NMNは、運動よりも肝臓の脂肪異化作用(Hadh)および合成作用(Fasn)に強い影響を与えるようです。 この介入は、最も代謝的に問題のあるマウス(肥満の母親の子でHFDを摂取している)において、最もグローバルな利益を及ぼすようです。

女性の方が太りがち

過去30年間で世界的に肥満度が25を超える成人の割合は、男性で約37%、女性で約38%まで増加しています。 また男性よりも女性の方が肥満または過体重である可能性が高いことが報告されています。 疫学研究により、母親の肥満と乳児の出生時体重の増加、脂肪率の増加、子孫が後年肥満になるリスクの増加との関連性が明らかにされています。

環境の改善とNMN

親子で共有する環境(食事など)や遺伝など、複数の説明がありますが、発達的に幼少期の子どもの発達と代謝過程が変化することが重要な要因となっています。 グルコースおよび脂肪代謝、食欲調節におけるこれらの変化は、子孫に思春期または成人期における肥満の素因となる可能性があります。 小児期の肥満自体が2型糖尿病、心血管疾患、高血圧、非アルコール性脂肪肝疾患などの後期代謝異常の発症リスクを高めることが示されています。

結論

母親の肥満が女性の子孫の肥満リスクを高め、そのリスクが次の世代に永続する過程は、肥満の世代間サイクルとして知られるようになりました。 将来の世代のリスクを低減するために、女性のサイクルを断ち切ることができる介入策を検討することは特に重要です。 小児の肥満が劇的に増加していることから、小児肥満の予防が主要なターゲットになりつつあります。 最近の動物モデルでは、母親が食事療法、運動療法、あるいはその両方を組み合わせたライフスタイルへの介入を行うことで、子供の体重、トリグリセリド蓄積、耐糖能異常、インスリン抵抗性を減らすことに成功することが示されています。

研究開発
RESEARCH & DEVELOPMENT
取扱店舗
PARTNERS