NMNと血圧の関係

元論文:Chronic nicotinamide riboside supplementation is well-tolerated and elevates NAD+ in healthy middle-aged and older adults


カロリー制限に匹敵する有効性

慢性カロリー制限(CR)は、ネズミの加齢に伴う動脈機能障害の発生および血圧の上昇を防止し、過体重の中年および高齢者の動脈硬化および血圧を低下させます。 多くの健康上の利点があるにもかかわらず、正常体重の高齢者では、慢性的な血糖値の維持は不十分であり、おそらく安全でない可能性さえあります。

加齢を改善!

そのため、ヒトの加齢に伴う心血管系の機能と健康を高めるために、通常のCRに代わる安全で実用的な方法を確立することが非常に必要だと考えられます。

最近、モデル生物において CR を介した長寿の原因となるいくつかの重要な分子機構が明らかになったことから、加齢に伴う心血管系およびその他の生理学的機能を改善するための「CR 模倣型」介入法の探索が活発に行われています。

この点で、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD+)は、重要なシグナル伝達分子であり、モデル生物におけるCRの有益な効果のいくつかを媒介する酵素の一種、サーチュインの必須基質として浮上してきた、心血管機能の維持も含まれます。

さらに、CRは前臨床モデルにおいてNAD+レベルを増加させることが示されています。 NAD+ および関連代謝物の細胞内バイオアベイラビリティは、動物およびヒトにおいて通常の加齢に伴い低下し、サーチュイン活性を低下させることにより生理的老化に寄与する可能性があるのです。

NAD+はアミノ酸のトリプトファンからde novoで合成することができるが、この過程はすべての組織で起こるわけではないので、ほとんどの細胞は他の細胞内中間体からNAD+を再生するサルベージ経路に頼る必要があり、主に食事から摂取することができるようになっています。

ビタミンB3(ナイアシン:すなわちニコチン酸およびニコチンアミド)はこのサルベージ経路に入り、NAD+前駆体として働きます。 しかし、ニコチン酸は治療用量において望ましくないフラッシングを伴い、ニコチンアミドはNAD+の濃度を上昇させてもサーチュインを確実に活性化しない(むしろ阻害する可能性もある)といわれています。 したがって、ニコチン酸やニコチンアミドの投与は、加齢に伴う健康や機能の維持のために広く採用されるとは考えにくいのです。

研究開発
RESEARCH & DEVELOPMENT
取扱店舗
PARTNERS